マダムTOMATOの“グルメ・ガーデン”
http://www.franco-japonais.com/tomato/
mes recettes
更新日 2016年7月10日
そら豆とサヤインゲンのサラダ Salade de fèves et de haricots verts

夏向きのそら豆サラダ、ひよこ豆版のレシピを先に載せましたが、こちらも旬のお野菜だけで作るフレッシュなサラダ。
ひよこ豆版の方がより「ぽっくり」して食べ応えアリで、こちらの方が気持ちライトに仕上がります。
どちらも捨てがたいので各々レシピを載せておきます。
1点だけ、インゲンマメの緑色が強いので、負けないようにそら豆をやや多めにしています。 割合はお好みに調整してOKです。
味付けはとてもシンプルなので、暑い中なら冷やして味わっても美味しいですよ。
コリアンダーの葉+クミンの種の粉末少しでオリエンタル風味にしてみても。
トマト、赤カブ、キュウリ、サラダ菜等と併せて、色々バリエーションを拾えることもできます。

材料:4人分(正味量)
そら豆(むき身):350〜400g程
サヤインゲン:200〜250g
葉付き玉ねぎ(グリーンオニオン。なければアサツキ+玉ねぎ):小2、3本
オリーヴ油:大さじ1〜2
ワインヴィネガー:大さじ1〜2 (又はレモン汁、それとも酢とレモン汁半々)
塩:小さじ半弱
平葉のパセリ:3〜4本又は好みでもっと多めに
コショウ:好みで少々


<必要な道具(目安)> 普通にお家にあるもの:お鍋、ボウル、ザル。
<賞味期限> 作りたてを正味。 保存は冷蔵庫で3日(それ以上経過するとお豆の味が落ちます)。
<手順> そら豆を茹でる。サヤインゲンも茹でる。各豆しっかり水切りしたら他の材料と混ぜる。


  1. 生のそら豆を用いる場合、サヤ付およそ1キロ強を用意。
    サヤから豆を取り出して一度豆をよく洗い、次いで豆の皮を剥く。 又は、茹でた後すっかり冷める前に、でも粗熱が取れてから皮をむいても良い(その方が剥きやすいかと思います)。
    鍋に水1リットルほど、そして塩小さじ1/3程(上記分量外)を入れて火にかけ、沸騰したらそら豆を4分ほど茹でる。 茹で過ぎに注意。
    一度ザルにあけてお湯を切ったら鍋に戻し、冷水を2、3度交換して急激に冷やす。 予熱で豆に更に火が入るのを止めるためです。
    しっかりと水気を切ったらボウルに入れる。 必要ならばキッチンペーパー数枚の上を転がしても良い。

  2. サヤインゲンは洗ってからそら豆同様に茹でて水切りする。
    茹で時間は太さによりますが、とても新鮮なら4、5分で歯ごたえを残す仕上げにしても美味。 太めなら7、8分程度でしょうか。

  3. 玉ねぎの球根部分は薄くスライス、緑の葉部分は小口に切る。
    パセリは好み次第で粗い、又は細かいみじん切りにし、全ての野菜を1のボウルに入れる。
    玉ねぎは好み次第で1本から3、4本でも。 葉っぱ付きが無ければ普通の玉ねぎ30〜40g、スライスしてから冷水で濯ぐと生ならではの強烈さを除けます。
    生玉ねぎが苦手ならいっそ抜きでも。 あった方がフレッシュさが増しますが・・・


  4. ボウルに調味料を最初は気持ち控えめに加え混ぜ、味を見て必要なら油、塩、酢・レモン汁、いずれか又は複数を追加し味を調える。
    すぐにサーブしても、一旦冷蔵庫に入れて冷やしてから供してもOK。
    下にサラダ菜やスライストマト、キュウリなどを敷いた上に盛ってアントレ(前菜)にしても、小鉢や小さなボウルに盛って付け合わせにしても。
    或いは、軽くトーストした田舎パン又はフランスパンスライスに「ブルスケッタ」風に盛ってもまた美味。

●お酢かレモン汁、どちらかお好みの一方のみでも良いですし、半々に使ってもまた少し違った風味を楽しめます。
好みは人それぞれですが、夏場は特に酸味をキリッと効かせるとフレッシュさが増して美味しいですよ。 この辺りは本当に人それぞれ、私も体調・気分・気温次第で酸味強め控えめ好みがちょっと違うくらいなので、皆さんそれぞれのお好みで要調整です。
オリーヴ油は、私は大さじ1に気持ちちょっぴりプラス程度が好みですが、大さじ2程までの間で適宜調整を。
●全体的にマイルドな風味なので、引き締め役は酸味とフレッシュオニオン。どちらもマイルド目にしても勿論OK、お好み次第。

次の写真2枚はひよこ豆バージョンでの盛り付け例です。 サヤインゲン版でも同様に楽しめますよ。









© Mme.TOMATO : "Gourmets Garden" de Mme.TOMATO
All rights reserved / Tous droits résérvés